2014年08月20日

百合の花柄・捨てられないね。

お盆休みに、ゆっくり時間が取れたので、
クローゼットの中を、全部チェックしました。
捨てられなかった衣類を、目標半分にしよう~♪
そう決めて、せっせと分別作業。

●汚れてたり、色褪せてたりしたら、捨てる。
●流行の型が古くて、そのままでは着れないもの、
 生地が生かせないものは、捨てる。
●年代の変化で、もう着れないものは、捨てる。
●大好きな、百合の花柄は、、、、、、、、、残す。

そんな基準を自分で決めました。icon22

今まで、あまり流行にはこだわって来なかったので、
基本、同じようなデザインが多い。
若い時、好きで着ていた、黒いカラーの服は、
冠婚葬祭用以外は、着古したものから捨てました。


いま必要なのは、、、

● 冠婚葬祭用の、礼服
● かしこまった席で着る、スーツ、夏・冬 2着
● ぴったり履ける Gパン
● 着丈が、腰まである、Tシャツや、チュニック

考えてみたら、いつも、着る服は同じ。
体型は変わってないと、信じ込んでた。
ウエストサイズは、変わらずとも、
あ~らまぁ、こんな体型になってたの?face06





こちらは、まだ着用出来そうだったので、
捨てる事は出来ませんでした。


  


Posted by lilymasako2 at 15:00Comments(2)百合の花

2014年08月17日

百合の花柄・タオルケット①

我が家にある、夏用のタオルケットの柄のほとんどが、
私の大好きな、(百合の花柄)でございます。

お盆休みに、押し入れの中をチェックしましたら、
かなり昔に使ってた、タオルケットがありました。
そろそろ、タオル地のループが飛び出していたり、
何より、度々の洗濯で色褪せていたりと、
かなりの使用感あるものは、リサイクル材へと、
降格を決めました。
ハサミで、小さく切り、マットに作るのも好し。
仕事場で、ウエスとして、汚れ拭きに使うも好し。
そんな、リサイクルへの道が、出来ました。

それにしても、百合の花柄が、たくさん。
毎日の生活のなかに、溶け込んでいました。








health これは、私が病院に一緒に持ち込んだタオルケットです。




こちらは、毎日使用してる、私の夏の肌掛け。
サッカー生地で、肌触りも優しく、襟元が光沢ある生地で、
百合の花の刺繍が施されています。

  


Posted by lilymasako2 at 15:00Comments(0)百合の花

2014年08月09日

百合の花柄・ブラウス

まだまだ、
(百合の花キチ)
 の、私にお付き合いくださいね。

こんな、光沢のある生地で、フォーマルなデザインのブラウス
かつて、あの夢のような、バブルの頃。
(戦後の高度成長期に生まれ、バブル期には大人で、
 贅沢な時代を生きて来ましたね。) 1959´ 生まれです。

たまたま大型店の中に入っていた、レディースのブティックで、
(これも昭和の呼称かしら?)
マネキン
さんが、着ていたものだった。

もう、私はそこに呼ばれちゃったの。face06

こんな美しい百合の花柄、今まで見たことなかった。face05
当時の私は、30代前半、少し上の年代層の女性向だった。icon10
(大人の女性向なお店) 
ちょっと背伸びして購入した感じでしたね。icon10

それでも、このブラウスは、何度も着用しました。
ジャケットの中に着たり、ロングスカートと組み合わせたり。

health 今見ても、まだicon12心がときめきます。 icon12 
  これは、大事にしたいと思います。icon22





diary 今年の3月、Miori ちゃんのお節句のお祝いの時。
   久々に着てみました。 icon22
   もちろん、大きな肩パットは、外しました。icon10
   大きなサイズだったのでしたが、
   今、丁度いいというか、服にからだが合って来た。face06


diary 特別出演! 20年前の私。
  

  この時は、髪の毛もロングでした。
  (自分でも信じられません。icon10
  単に子育てに忙しくて、髪の毛は束ねていたので、
  知らず知らず、伸びていたという。
  ただそれだけの事でした。face06


  そうなんです。
  ただいま、いろいろな物の分別を始めました。

  ● 捨てるもの
  ● 着れるもの
  ● 何かに活用したいもの
  ● どなたかに着て頂きたいもの


  せっかくなので、画像を残しています。
  次のステップへ進むための
  アクションです。

  結構どんどんと進んでいます。icon22

  目標は、(私の荷物を現在の半分にする事)icon22

  これも、( 老前整理 ) というらしい。
  まだまだ、元気があるうちに、
  荷物を、ぐぅ~んと、減らしておく。
  
  厳選した、必要な物、
  実際に使えるものを、シンプルに所有する。

  遠い将来、我が子達が、捨てなきゃいけない。
  親の荷物の片付けも、そりゃぁ大変な作業なのだから。

  仕分け作業も、なんだか楽しいものですよ。

  

   


Posted by lilymasako2 at 15:00Comments(2)百合の花

2014年08月08日

百合の花柄・スカート

今更ですが、どうして、この度こうして、
私の百合の花 コレクションを、公開してるかというと。
自分自身、これらに出逢った時に感動したので、
百合の花柄 が、このように存在してる事を、
皆さんにお伝えしたかったからなのです。
けして、コレクション自慢してるわけではないのですが、
そんなものなのかなぁ~!icon10


自己満足の世界感で、勘弁して下さいね。face06




health きれいな絵ですね。



diary 百合の花 が、素敵にデザインされております。icon22



health こちらの、スカートは、やや短め。



diary このスカート、見つけた時は、すごく感動しました。
  色合いが最高です。(私好みなの)
  結構履いて愉しんだので、使用感がいっぱい。
  百合の花柄は、どうしても捨てられない。face06



diary こちらは、5年前まで、着用してました。
  オバサンになっても、優しいラインだったのと、
  黒地なので、合わせやすかったですね。

  いろいろな、百合コレクション
  捨てる訳にもいかず。
  何かに生かせればと願います。

  リメイクする のも一つのicon23ですよね。

  

  


Posted by lilymasako2 at 15:00Comments(4)百合の花

2014年08月07日

百合の花柄・ツーピース

こちらも、15年位前のもの、
ニット素材のツーピース。
大好きなワインカラーで、
百合の花が、さりげなく描かれています。

型崩れもしないので、
流行を気にしなければ、今でも着れる感じね。

何しろ、最近スカートを履かない。icon10
それが、そもそも、女子力低下の要因だぁ。face06

これも、どなたか、着て下さる方がいらしたら、
お譲りしてもいいなぁ~。

そうだ、絵手紙サロンで、
ガレージセールしようかなぁ!




health このフリルが、大人可愛いデザインなのです。


  


Posted by lilymasako2 at 15:00Comments(0)百合の花

2014年08月06日

百合の花柄・ワンピース

あぁ~なんということだ。

一度も袖を通したことがない。
海外の製品であります。
百合の花も、こんなデザインだと、お洒落ですね。

スカート丈が、みじかめだったから、
なかなか、実際に着るシーンがなかったのだわ。

ボータイも、流行り廃りがあるしね。
リメイクをしようと、大事にしていたのです。






いつか、

こういう、宝の持ち腐れ の物たちを、
大バザールで、
着て頂ける方に、お譲したいと思っています。



(私の百合の花 コレクションより。)


  


Posted by lilymasako2 at 15:00Comments(2)百合の花

2014年08月05日

百合の花柄 ・ハンカチ

前回、木綿のハンカチーフ と題して、幾つかのハンカチを、
ご紹介しましたが、またまた、タンスの引き出しの中、
華やかなご一行様に、出逢いました。
最近は、タオル地のハンカチを使っていますので、
いよいよ不要物となって来ましたが、
きれいなままのハンカチは、なかなか捨てられない。
ちょっと手をかけて、思い出のタペストリーを、
作ってみたいなぁ~♪ と、
アイデアが閃きました。

アイロンをあててみて、シミのあるのは、ここで捨てる事に。
















皆さんも、この中にある、百合の花に、
見覚えはありませんか!
しかし、良く集まって来たものですね。

しみじみ。


そして、ありがとう❤


  


Posted by lilymasako2 at 15:00Comments(2)百合の花

2014年08月02日

昭和レトロなホーローポット♪

これこれ、懐かしいなぁ。
昔から、憧れがあった。
これで、お湯を沸かすつもりはなかった。
このポットを水差しにして、
お湯を入れたりしてね。

真っ白が好きなんだけど。
百合の花 が描かれていたんだよ。face05

今まで、使えなかった。icon10



デザインって、あいまいだよね。
よほど、描く人が、百合を観察していなきゃ無理だわぁ。

だって、
透かし百合ならまだしも。
このような、鬼百合だと、蕾は上を向いてないicon08








今年は、一輪だけでした。 寂しいなぁ。
ムカゴ が沢山ついてるから、
植え替えてみようかな。
肥料もあげてなかったしね。face06



ちょうど事務所の庭で咲いた鬼百合の画像がありました。
8/2 朝、開花しました。


もう少し元気がいい子は、ツンと鼻先をあげて、
お澄まし顔になるの。
この子は、照れくさそうに、はにかんで、
うつむき加減だね。

何で、名前に(鬼)って、つけられたのかな。
この、黒い斑点は、虫をおびき寄せる為。
受粉を催促してる。

自分達の子孫繁栄の為、
いろいろ工夫されてるんだね。


  


Posted by lilymasako2 at 15:00Comments(2)百合の花

2014年07月31日

セラサージュ・百合の花・珈琲椀皿

いつもながら、百合キチ で、失礼いたします。face06
このような、珈琲カップ&ソーサー ご紹介します。







health 持ち手がまた、とっても可愛らしい。




古伊万里独特のデザインを現代風に洗練させ
浪漫を追い続ける石丸陶芸オリジナルブランド。


【セラサージュ】
セラミック(陶磁器)と
コサージュ(花飾り)を組み合わせた造語です。

「焼き物で造った美しい花」 を意味します。
道具としての機能性と芸術的美観との融合。
現代感覚と伝統を駆使し新しい商品の誕生。
それが、【セラサージュ】です。


・品  名  セラサージュ百合 コーヒー碗皿
・窯  元  林九郎(りんくろう)窯 長崎県波佐見町
・販売元  石丸陶芸 株式会社
長崎県東彼杵郡波佐見町湯無田郷1138-1
TEL:0956-85-6611    



diary こちらのシリーズ、
 梅 ・ 竹 ・ 椿 ・ 萩 ・ 蘭 ・ 撫子 
 藤 ・ 木蓮 ・ 水辺桜 ・ 水仙 ・ 御所桜 
 が、ある様です。

 
 
  


Posted by lilymasako2 at 15:00Comments(6)百合の花

2014年07月01日

いよいよ7月・百合の月

今年も、半年が過ぎました。
早い!
えらいこっちゃicon08です。

こちらの麻のタペストリーは、
いつでしたか、かなり前になりますが、
私の誕生日のお祝いに友から頂戴しました。
書斎の真っ白い壁に、飾ってあります。

今朝、この壁を見ながら、旦那さまの、
ワイシャツの、アイロンがけを、慌ててやっていましたが、
畳の部屋なので、アイロン台の前で、いつも、
正座してやるのですが、
文月のタペストリーの、百合の花に目がとまり、
なんだか、背筋がピンとしました。

元気に家事をしてる自分に、ほっと安堵の気持ち。
確かに、最近動けてる。
体力も、少しずつ、前のように戻ってきている。

嬉しいなぁ~♪



  


Posted by lilymasako2 at 09:00Comments(0)百合の花