2014年06月11日

木綿のハンカチーフ♪

私の、
百合の花が大好き~♪
その歴史は、20年以上にも、さかのぼる。

いろいろなストレスを抱え、大家族の中で、
一生懸命生きて来ました私の、
ある時、ふと気づくと、身近なところに、
百合の花が、そっと佇んでいてくれました。

私は、子供の頃から、写真を撮るのが好きで、
小学校6年生の時に、何かのご褒美で、
亡き父から、買って貰ったのが、
コニカC35 だったのです。
当時は、まだ白黒写真でしたが、
それからしばらくして、カラー写真が撮れるようになりました。

中学の課内授業で、写真クラブにも入りました。

百合の花を、時々自分へのご褒美に、
花屋さんから、1枝だけ買ってきたことも。

花の造り、香り、蕾から花開くその様子に、
どんどん魅せられて行きました。

ある時、大きスケッチブックを買って来まして、
絵を描いてみたい衝動にかられました。

大好きな花と真剣に向かい合った瞬間でした。

世の中に、百合の花が描かれたものが、
結構あるんだぁ~と、目に着くようになりました。
バラの花柄は、沢山ありましたが、
最初の頃は、百合の花って、なかなかありません。

けれども、
私は、どこかに行くたびに、百合の花に出逢えました。
health百合の花を好きな人は、
    百合の花に呼ばれます。

いつも、不思議な体験をしてきたように思います。

私の百合の花コレクション。

大切に扱ってきた、使用感たっぷりのハンカチーフ。
いくつかご紹介したいと思います。



(YH)
YUKIKO HANAI

こちらは、とっても大判なハンカチなのですが、
黑いデザインが、とても素敵だと思いました。
白い百合の花が、ひときわ美しく見えます。



Rudolph Vslentino
こちらも大判です。
スカーフのように、首回りにも巻いたりできます。
縁取りの、赤・黒が、お洒落な感じで、
百合の花を引き立ててくれています。



PIERRE BALMAIN
PARIS

淡い色調ですが、大人らしいデザインで、
とても素敵ですね。



PIERRE BALMAIN
PARIS

右下に、レースがあしらわれています。
レースがとっても、ゴージャスにポイント効かせています。



ピエール カルダン
こちらも、ポイントに、レースが付いています。
大判なので、お祝いの席で、ひざ掛けなどで、
役立ちました。



JUNKO KOSHINO
華やかなデザインが良いですね。
実際には、ありえない色合いですが、
このようなデザイン画は、とってもオシャレで、
華やかな気持ちになりますね。



こちらは、デザイナーズ・ブランド ではありませんが、
日本の和の雰囲気で、とっても控えめな色合い。
生地がソフトで、使い易いハンカチです。
旅行など、ハンドバックに入れて重宝します。



YUMI KATSURA
ブライダル・デザイナーの華やかさが、そのままに、
優しい感じの百合の花が、縁取りと、
2種類のデザインが、上手く調和しています。
こちらも、大判で、使い易い一枚です。



Leopoldo Valentino 
こちらは、とっても、元気で明るいデザインですね。
持っているだけで、元気溌剌です。



フランス語で書かれている感じかな?
とっても、明るくて、ポップな感じの一枚ですね。
大好きです。



こちらは、めずらしく色違いで持っておりました。
和の雰囲気で、大人静かな佇まいですね。



これも、大好きな一枚です。
百合の花が、とっても素敵。
華やかで、気持ちも踊ります。



こちらは、着物やさんで頂戴したものです。
ひざ掛けにしたり、お祝いの席で、
着物を着る時など、バックに忍ばせております。
レース使いで、華やかな一枚ですね。



JUNKO KOSHINO
彼女のデザインは、特徴ありますね。
大好きな色合いです。
グレーとオレンジが、とってもオシャレです。



PIERRE BALMAIN
PARIS

縁取りの紺が、引き締まって、
百合の花をより美しく演出してくれています。
生地が、しなやかで、やさしい感じです。



こちらは、わさび染めのレース生地のハンカチです。



華やかな色合いです。
大判なので、御食事の時など、
ひざ掛けで使っています。
着物を着た時など、重宝します。



HANAE MORI
蝶と百合の花のコラボもまた、
こんな素敵なデザインで、お洒落な一枚ですね。



YUMI KATSURA
このような、タオル地は、とっても使い易い。
ハンドバックの中に、最近は、タオル地が、
とっても重宝しています。



こちらも、タオル地ですが、
黑なので、葬儀や、法事の席で使っています。



renoma
こちらも、使い易く最近お出かけの時は、
大活躍しています。



良く見ないと、百合の花のもようは見えませんが、
素敵なタオル地のハンカチです。



本日は、この辺で、
ハンカチーフ編、お届けいたしました。

(*^^*)ニコニコ


  


Posted by lilymasako2 at 12:00Comments(6)百合の花

2014年06月09日

香蘭社の器(緑の百合の花)

こちらのブログ、
ほんと、お久しぶりでございます。
私の(百合の花)好きは、バカが付くほど、
呆れた物でありますが、
今まで、後生大事にお仕舞いしておりました。

それでは、美しい器も、可哀そうではありませんか!

先日、娘の家に、孫のお祝いに御呼ばれでしたので、
何か、一品届けようかな! と、

前の日に頂いた、淡竹をニシンと一緒に煮たので、
これを持って行こう~♪

器は、お祝いの日だから、
取って置きの、この大どんぶりにしよう。

久しぶりに、納戸から出して来ました。


しばし、うっとりと眺めておりました。
百合の花が、綺麗なグリーンで、描かれています。


diary 香蘭社 の器でございます。




今が旬の淡竹。
鰊と煮てみました。
いつも、あまり褒めてくれない旦那さまも、
(美味しいぞ)
そういって、娘や、娘の旦那様のご両親に、
薦めていました。

そんなことがあってか、
本日は、凄い雨でした。


  


Posted by lilymasako2 at 15:01Comments(2)百合の花

2014年05月01日

百合の花と鯉さん。

今日から、5月ですね!

端午の節句になると、この大皿を出すことにしています。

たいそうな品ではありませんが、
私の大好きな百合の花と、鯉の競演。
しあわせな絵柄で、とても気に入っております。








皆さんは、これからの連休は、どうお過ごしでしょうか!
私は、特に出かける計画はありませんが、
普段できない家のこと、
衣替えや、お片付けを、思う存分に家事をして、
のんびり過ごそうかと思っています。

皆様、お出かけの方は、気を付けて行ってらっしゃい~♪
ご家族と愉しいひと時を、お過ごし下さいね。



  


Posted by lilymasako2 at 15:00Comments(4)百合の花

2014年04月25日

百合の花柄



これなぁ~に!

お弁当を入れる袋だよぉ~♪


何年か前、サントリーの甲府ワイナリーに行きました。
ワイナリーのお土産屋さんで、見つけて、
買って来たものです。

この度、次男君が、お弁当の空箱を、
忘れて来ちゃったから、
急遽、出番が来ちゃった。icon10
私の大好きな、百合の花柄 です。icon22
春だから、女の子っぽいけど、かんべんねぇ~♪





health ちなみに、こちら、
  本日の次男君のお弁当です。icon22

  さぁ~本日は、25日の支払日。
  忙しい一日になりそうだけど。
  皆さん、今日も一日お仕事頑張りましょう~♪

  行ってらっしゃい。


  


Posted by lilymasako2 at 08:18Comments(6)百合の花

2014年04月03日

葛飾北斎の、浮世絵「百合」

ナガブロのご縁で、繋がりました、
お友達の、Nさんから、嬉しいお便りが届きました。
(かなり前になります。今頃ご紹介して、ごめんなさい。)icon22

お母様と、東京の(江戸東京博物館) で開催された、
「大浮世絵展」 を鑑賞されたそうです。

その作品の中に、大変珍しい、浮世絵師の
葛飾北斎の( 百合 )が、出展されていたそうです。icon22

そして、Nさんは、(百合の花)を見つけると、
私の事を想いだして下さるそうです。
そして、ついついその、作品の絵葉書に、
手が出て買い求めて下さったそうでした。

なんて、光栄で、嬉しいことでしょう~!
Nさん、ありがとうございました。




私も、元気に過ごせております。
心穏やかに、身体健やかに!
あなたから、贈られた言葉が、
私を支えてくれています。
これからも、元気に年を重ねて、
参りましょう~♪

そして、また、お逢いしたいです。

本当にありがとうございました。



  


Posted by lilymasako2 at 15:00Comments(2)百合の花

2014年03月13日

能登のお土産

お友達の、いっこちゃんが、
ご主人と、能登に旅行に出かけられて、
お土産を届けてくれました。face05
彼女は、ご近所友で、私より少しお姉さん。
お嫁に来た頃からのお友達です。

もちろん彼女も、(百合の花)が、大好きになりました。
私達は、毎月2.000円づつ積立をしています。
そして、素敵な(百合の花)に出逢った時は、、、、。
そこから、捻出しては、、心の満足を得ています。icon10
そして、それぞれが、旅行した時は、
(百合の花) を見つける旅となります。
最近は、いっこちゃんの娘さんも、旅先で見つけてくれて、
お土産に下さるんです。

(百合の花の会) 結構会員が、増えました。icon22




輪島塗りの夫婦箸 です。
お箸も、新しく変えよう~♪



手描き絵の蝋燭です。
綺麗に描かれています。
素敵ですね。face05



こちらも、お洒落な(スティック・シュガー立て) ですね。
これで、ワインなど飲んでも素敵ですよね。


いっこちゃん、ありがとうございました。
大事にしまっておいても勿体無いので、
早速、使わせて頂きますねぇ。


health素敵な (百合の花) に、出逢いました。
  


Posted by lilymasako2 at 15:00Comments(4)百合の花

2014年03月12日

白い鯛

今まで、 「lilyのカフェテラス」 をご覧いただき、
ありがとうございました。
ブログの容量が満杯になりましたので、
こちらに、お引っ越しをいたしました。

せっかくですので、ブログも一新
「lilyのカフェテラス・夢に向かって!」

と、いたしました。icon22

これからも、姉妹ブログ 「いつも心に太陽を。partⅡ」  同様、
宜しくお願い申し上げます。

新しくスタートするにあたり、何をご紹介しようか?
あれこれ思案いたしましたが、

春の訪れを祝して、縁起物の鯛 を取り上げました。



npo02

MADE IN JAPAN というだけでも、魅かれます。

お祝いごとに付き物の【鯛】をモチーフにしました。
楽しい遊び心で、(石鹸)を作りました。
WELCOME SOAP (たいせっけん) 310g





diary (いつも心に太陽を。)2013.9.30の記事 より

health   これです!これです!
    この大きな鯛は、石鹸でした。
    しかも、真ん中の白い鯛は、百合の香りなんです。
    とっても、優しい香り。
    しばらく立ち止まって、香りを楽しみました。
    結婚式などの引き出物に、最適でしょうね。
    お値段も良かったので。
    連れて帰らなかったです。face06
    いい香り、堪能しました。icon22

TAMANOHADA (WELCOME SOAP) ←ポチッとしてみて!

healthハッピーを贈ろう。

色も姿もハッピーなWELCOME SOAP「たいせっけん」です。
和菓子のらくがんを作る木型にもとづいて制作し、繊細で、
美しい姿に仕上がりました。

香りを楽しむ、上質なせっけんです。

「たいせっけん」は、「ざくろの香り」がかぐわしい赤ダイと、
「黒糖の香り」が広がる黒ダイ、
清楚な「ゆりの香り」が楽しめる白ダイの3種類です。

天然の植物から作った石けんの品質は、
安心にこだわるTAMANOHADAならではのもの。
上質な泡立ちと保湿力が特徴で、肌をしっとり、
なめらかに洗いあげます。
天然リネンのロープで吊せるので、
おふろ場で使っても受け皿が不要。
大きさは両手にあまる特大サイズで、
310gと使いでたっぷりです。
が美しく、香りも立つので、ディスプレイや、
ルームフレグランスとしてもお楽しみいただけます。

(※TAMANOHADA HPより引用)

ソウナンデス。

health白い鯛は、百合の香りなのです。face05

やはり、私達、出逢ってしまった。
あの時は、買ってこなかったけど、
今は、(ネットショッピング) ができるのです。icon22

そして、昨年末、こっそり購入しておりました。icon10

優しい香りに包まれております。


npo02
ご訪問下さり、コメントを頂戴しました方より順次
お気に入りに入れさせて頂いております。
(*^^*)V  


Posted by lilymasako2 at 15:00Comments(2)百合の花