2014年06月11日
木綿のハンカチーフ♪
私の、
百合の花が大好き~♪
その歴史は、20年以上にも、さかのぼる。
いろいろなストレスを抱え、大家族の中で、
一生懸命生きて来ました私の、
ある時、ふと気づくと、身近なところに、
百合の花が、そっと佇んでいてくれました。
私は、子供の頃から、写真を撮るのが好きで、
小学校6年生の時に、何かのご褒美で、
亡き父から、買って貰ったのが、
コニカC35 だったのです。
当時は、まだ白黒写真でしたが、
それからしばらくして、カラー写真が撮れるようになりました。
中学の課内授業で、写真クラブにも入りました。
百合の花を、時々自分へのご褒美に、
花屋さんから、1枝だけ買ってきたことも。
花の造り、香り、蕾から花開くその様子に、
どんどん魅せられて行きました。
ある時、大きスケッチブックを買って来まして、
絵を描いてみたい衝動にかられました。
大好きな花と真剣に向かい合った瞬間でした。
世の中に、百合の花が描かれたものが、
結構あるんだぁ~と、目に着くようになりました。
バラの花柄は、沢山ありましたが、
最初の頃は、百合の花って、なかなかありません。
けれども、
私は、どこかに行くたびに、百合の花に出逢えました。
百合の花を好きな人は、
百合の花に呼ばれます。
いつも、不思議な体験をしてきたように思います。
私の百合の花コレクション。
大切に扱ってきた、使用感たっぷりのハンカチーフ。
いくつかご紹介したいと思います。

(YH)
YUKIKO HANAI
こちらは、とっても大判なハンカチなのですが、
黑いデザインが、とても素敵だと思いました。
白い百合の花が、ひときわ美しく見えます。

Rudolph Vslentino
こちらも大判です。
スカーフのように、首回りにも巻いたりできます。
縁取りの、赤・黒が、お洒落な感じで、
百合の花を引き立ててくれています。

PIERRE BALMAIN
PARIS
淡い色調ですが、大人らしいデザインで、
とても素敵ですね。

PIERRE BALMAIN
PARIS
右下に、レースがあしらわれています。
レースがとっても、ゴージャスにポイント効かせています。

ピエール カルダン
こちらも、ポイントに、レースが付いています。
大判なので、お祝いの席で、ひざ掛けなどで、
役立ちました。

JUNKO KOSHINO
華やかなデザインが良いですね。
実際には、ありえない色合いですが、
このようなデザイン画は、とってもオシャレで、
華やかな気持ちになりますね。

こちらは、デザイナーズ・ブランド ではありませんが、
日本の和の雰囲気で、とっても控えめな色合い。
生地がソフトで、使い易いハンカチです。
旅行など、ハンドバックに入れて重宝します。

YUMI KATSURA
ブライダル・デザイナーの華やかさが、そのままに、
優しい感じの百合の花が、縁取りと、
2種類のデザインが、上手く調和しています。
こちらも、大判で、使い易い一枚です。

Leopoldo Valentino
こちらは、とっても、元気で明るいデザインですね。
持っているだけで、元気溌剌です。

フランス語で書かれている感じかな?
とっても、明るくて、ポップな感じの一枚ですね。
大好きです。


こちらは、めずらしく色違いで持っておりました。
和の雰囲気で、大人静かな佇まいですね。

これも、大好きな一枚です。
百合の花が、とっても素敵。
華やかで、気持ちも踊ります。

こちらは、着物やさんで頂戴したものです。
ひざ掛けにしたり、お祝いの席で、
着物を着る時など、バックに忍ばせております。
レース使いで、華やかな一枚ですね。

JUNKO KOSHINO
彼女のデザインは、特徴ありますね。
大好きな色合いです。
グレーとオレンジが、とってもオシャレです。

PIERRE BALMAIN
PARIS
縁取りの紺が、引き締まって、
百合の花をより美しく演出してくれています。
生地が、しなやかで、やさしい感じです。

こちらは、わさび染めのレース生地のハンカチです。

華やかな色合いです。
大判なので、御食事の時など、
ひざ掛けで使っています。
着物を着た時など、重宝します。

HANAE MORI
蝶と百合の花のコラボもまた、
こんな素敵なデザインで、お洒落な一枚ですね。

YUMI KATSURA
このような、タオル地は、とっても使い易い。
ハンドバックの中に、最近は、タオル地が、
とっても重宝しています。

こちらも、タオル地ですが、
黑なので、葬儀や、法事の席で使っています。

renoma
こちらも、使い易く最近お出かけの時は、
大活躍しています。

良く見ないと、百合の花のもようは見えませんが、
素敵なタオル地のハンカチです。
本日は、この辺で、
ハンカチーフ編、お届けいたしました。
(*^^*)ニコニコ
百合の花が大好き~♪
その歴史は、20年以上にも、さかのぼる。
いろいろなストレスを抱え、大家族の中で、
一生懸命生きて来ました私の、
ある時、ふと気づくと、身近なところに、
百合の花が、そっと佇んでいてくれました。
私は、子供の頃から、写真を撮るのが好きで、
小学校6年生の時に、何かのご褒美で、
亡き父から、買って貰ったのが、
コニカC35 だったのです。
当時は、まだ白黒写真でしたが、
それからしばらくして、カラー写真が撮れるようになりました。
中学の課内授業で、写真クラブにも入りました。
百合の花を、時々自分へのご褒美に、
花屋さんから、1枝だけ買ってきたことも。
花の造り、香り、蕾から花開くその様子に、
どんどん魅せられて行きました。
ある時、大きスケッチブックを買って来まして、
絵を描いてみたい衝動にかられました。
大好きな花と真剣に向かい合った瞬間でした。
世の中に、百合の花が描かれたものが、
結構あるんだぁ~と、目に着くようになりました。
バラの花柄は、沢山ありましたが、
最初の頃は、百合の花って、なかなかありません。
けれども、
私は、どこかに行くたびに、百合の花に出逢えました。

百合の花に呼ばれます。
いつも、不思議な体験をしてきたように思います。
私の百合の花コレクション。
大切に扱ってきた、使用感たっぷりのハンカチーフ。
いくつかご紹介したいと思います。
(YH)
YUKIKO HANAI
こちらは、とっても大判なハンカチなのですが、
黑いデザインが、とても素敵だと思いました。
白い百合の花が、ひときわ美しく見えます。
Rudolph Vslentino
こちらも大判です。
スカーフのように、首回りにも巻いたりできます。
縁取りの、赤・黒が、お洒落な感じで、
百合の花を引き立ててくれています。
PIERRE BALMAIN
PARIS
淡い色調ですが、大人らしいデザインで、
とても素敵ですね。
PIERRE BALMAIN
PARIS
右下に、レースがあしらわれています。
レースがとっても、ゴージャスにポイント効かせています。
ピエール カルダン
こちらも、ポイントに、レースが付いています。
大判なので、お祝いの席で、ひざ掛けなどで、
役立ちました。
JUNKO KOSHINO
華やかなデザインが良いですね。
実際には、ありえない色合いですが、
このようなデザイン画は、とってもオシャレで、
華やかな気持ちになりますね。
こちらは、デザイナーズ・ブランド ではありませんが、
日本の和の雰囲気で、とっても控えめな色合い。
生地がソフトで、使い易いハンカチです。
旅行など、ハンドバックに入れて重宝します。
YUMI KATSURA
ブライダル・デザイナーの華やかさが、そのままに、
優しい感じの百合の花が、縁取りと、
2種類のデザインが、上手く調和しています。
こちらも、大判で、使い易い一枚です。
Leopoldo Valentino
こちらは、とっても、元気で明るいデザインですね。
持っているだけで、元気溌剌です。
フランス語で書かれている感じかな?
とっても、明るくて、ポップな感じの一枚ですね。
大好きです。
こちらは、めずらしく色違いで持っておりました。
和の雰囲気で、大人静かな佇まいですね。
これも、大好きな一枚です。
百合の花が、とっても素敵。
華やかで、気持ちも踊ります。
こちらは、着物やさんで頂戴したものです。
ひざ掛けにしたり、お祝いの席で、
着物を着る時など、バックに忍ばせております。
レース使いで、華やかな一枚ですね。
JUNKO KOSHINO
彼女のデザインは、特徴ありますね。
大好きな色合いです。
グレーとオレンジが、とってもオシャレです。
PIERRE BALMAIN
PARIS
縁取りの紺が、引き締まって、
百合の花をより美しく演出してくれています。
生地が、しなやかで、やさしい感じです。
こちらは、わさび染めのレース生地のハンカチです。
華やかな色合いです。
大判なので、御食事の時など、
ひざ掛けで使っています。
着物を着た時など、重宝します。
HANAE MORI
蝶と百合の花のコラボもまた、
こんな素敵なデザインで、お洒落な一枚ですね。
YUMI KATSURA
このような、タオル地は、とっても使い易い。
ハンドバックの中に、最近は、タオル地が、
とっても重宝しています。
こちらも、タオル地ですが、
黑なので、葬儀や、法事の席で使っています。
renoma
こちらも、使い易く最近お出かけの時は、
大活躍しています。
良く見ないと、百合の花のもようは見えませんが、
素敵なタオル地のハンカチです。
本日は、この辺で、
ハンカチーフ編、お届けいたしました。
(*^^*)ニコニコ
Posted by lilymasako2 at 12:00│Comments(6)
│百合の花
この記事へのコメント
立町所有プランターの百合、蕾が大きくなってきています咲いたらアップします
立町公民館脇に有ります
立町公民館脇に有ります
Posted by DT33
at 2014年06月11日 12:47

☆DT33さん、こんにちは。
そろそろ、咲き出してくる時期になりました。
我が家も、透かし百合もオレンジが、
空に向かって、上を向いてニコニコ咲いています。
DT33さんの記事、愉しみにしています。
まゆゆさん、どことなく、
スーちゃんに、似てる気がしていつも、
見ております。
(*^^*)V
そろそろ、咲き出してくる時期になりました。
我が家も、透かし百合もオレンジが、
空に向かって、上を向いてニコニコ咲いています。
DT33さんの記事、愉しみにしています。
まゆゆさん、どことなく、
スーちゃんに、似てる気がしていつも、
見ております。
(*^^*)V
Posted by lilymasako2
at 2014年06月11日 14:54

いっぱいお持ちなのですね?
好きなものに囲まれていると、幸せですね♪
好きなものに囲まれていると、幸せですね♪
Posted by がんじいに
at 2014年06月12日 08:08

がんじいにさん、おはようございます。
まとめてアイロンをかけましたので、
思いつきで撮影して、記事にしました。(汗)
よほどの事が無い限り、捨てられないです。
このハンカチを、大きなタペストリーにしたいなぁ。
アイディアが、ひらめきました。
(*^^*)V
見てるだけで、幸せですねぇ~♪
ありがとうございます。
まとめてアイロンをかけましたので、
思いつきで撮影して、記事にしました。(汗)
よほどの事が無い限り、捨てられないです。
このハンカチを、大きなタペストリーにしたいなぁ。
アイディアが、ひらめきました。
(*^^*)V
見てるだけで、幸せですねぇ~♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年06月12日 09:21

昨日書き忘れたのですが
太田裕美さんがライブしますね
拓郎が作った「失恋魔術師」や伊勢正三の「君と歩いた青春」も良い曲ですね
そうなると大瀧詠一「さらばシベリア鉄道」も外せません
太田さん、スクールメイツ時代に春日部の自宅に帰る時、日光街道を行くので千住新橋までは田中好子さんとタクシー同乗したと読みました
電車でも東武伊勢崎線系統ですね
キャンディーズは太田さんも入れた4人組構想もナベプロではしたそうです
太田裕美さんがライブしますね
拓郎が作った「失恋魔術師」や伊勢正三の「君と歩いた青春」も良い曲ですね
そうなると大瀧詠一「さらばシベリア鉄道」も外せません
太田さん、スクールメイツ時代に春日部の自宅に帰る時、日光街道を行くので千住新橋までは田中好子さんとタクシー同乗したと読みました
電車でも東武伊勢崎線系統ですね
キャンディーズは太田さんも入れた4人組構想もナベプロではしたそうです
Posted by DT33
at 2014年06月12日 11:49

☆DT33さん、こんにちは。
太田裕美さん、
どの曲も大好きです。
いま、ふと、
恋人未満♪
そんな題名だっかな?
つい口ずさみました。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
太田裕美さん、
どの曲も大好きです。
いま、ふと、
恋人未満♪
そんな題名だっかな?
つい口ずさみました。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako2
at 2014年06月12日 12:27
