2014年08月02日

昭和レトロなホーローポット♪

これこれ、懐かしいなぁ。
昔から、憧れがあった。
これで、お湯を沸かすつもりはなかった。
このポットを水差しにして、
お湯を入れたりしてね。

真っ白が好きなんだけど。
百合の花 が描かれていたんだよ。face05

今まで、使えなかった。icon10



デザインって、あいまいだよね。
よほど、描く人が、百合を観察していなきゃ無理だわぁ。

だって、
透かし百合ならまだしも。
このような、鬼百合だと、蕾は上を向いてないicon08








今年は、一輪だけでした。 寂しいなぁ。
ムカゴ が沢山ついてるから、
植え替えてみようかな。
肥料もあげてなかったしね。face06



ちょうど事務所の庭で咲いた鬼百合の画像がありました。
8/2 朝、開花しました。


もう少し元気がいい子は、ツンと鼻先をあげて、
お澄まし顔になるの。
この子は、照れくさそうに、はにかんで、
うつむき加減だね。

何で、名前に(鬼)って、つけられたのかな。
この、黒い斑点は、虫をおびき寄せる為。
受粉を催促してる。

自分達の子孫繁栄の為、
いろいろ工夫されてるんだね。


  


Posted by lilymasako2 at 15:00Comments(2)百合の花

2014年07月31日

セラサージュ・百合の花・珈琲椀皿

いつもながら、百合キチ で、失礼いたします。face06
このような、珈琲カップ&ソーサー ご紹介します。







health 持ち手がまた、とっても可愛らしい。




古伊万里独特のデザインを現代風に洗練させ
浪漫を追い続ける石丸陶芸オリジナルブランド。


【セラサージュ】
セラミック(陶磁器)と
コサージュ(花飾り)を組み合わせた造語です。

「焼き物で造った美しい花」 を意味します。
道具としての機能性と芸術的美観との融合。
現代感覚と伝統を駆使し新しい商品の誕生。
それが、【セラサージュ】です。


・品  名  セラサージュ百合 コーヒー碗皿
・窯  元  林九郎(りんくろう)窯 長崎県波佐見町
・販売元  石丸陶芸 株式会社
長崎県東彼杵郡波佐見町湯無田郷1138-1
TEL:0956-85-6611    



diary こちらのシリーズ、
 梅 ・ 竹 ・ 椿 ・ 萩 ・ 蘭 ・ 撫子 
 藤 ・ 木蓮 ・ 水辺桜 ・ 水仙 ・ 御所桜 
 が、ある様です。

 
 
  


Posted by lilymasako2 at 15:00Comments(6)百合の花食器

2014年07月03日

百合の花☆Tシャツ③

百合の花のTシャツ シリーズ ③です。

まだまだ、百合の花柄は、あるんですよぉ~♪


最近は、お腹周りが、ふくよかになり、
普通のT シャツ は、丈が短く感じるんですよね。icon10




こちらは、ノースリーブですが、とっても着やすいです。
百合の花の描き方は、正統派ではないんでしょね。
丈も長く、生地もしっかりしています。
紐で調整出来るのも、いいですね。



ことT シャツは、生協さんで、つい最近のもの。
とっても着やすくて、家に帰ってから、着替えに。
時々、同じ柄のTシャツが、出て来るので、つい、
買い足しています。




こちらの生地は、収縮性のちじれタイプ。
和の雰囲気が、渋い感じです。
少し地味な感じですので、まだ袖を通してないです。




こちらは、Tシャツではないのですが、
肌にさらっと。
コットン100%
チュニックタイプの被りの、七分袖。
暑い日に重宝しています。




こちらも、懐かしい一枚。
半袖のサマーセーターです。
ながのSOGOが、閉店するとき、購入しました。
随分前になりますよね。



百合の花柄のTシャツシリーズは、この辺でおしまいかな?
今度は、何を紹介しようかな。


  


2014年07月02日

百合の花柄☆Tシャツ②

私が、百合の花が、気になり始めた頃。
巷では、
百合の花は、なかなか見つかりませんでした。
薔薇の花が、圧倒的に多かったです。
ないとなると、気になって仕方ない。
見つけた時は、それはそれは大喜びでした。
森英恵さんのデザインは、
蝶とのコラボで、百合の花が出て来ました。

私の百合の花・コレクション
スカーフや、傘も、シリーズ化決定!
まだまだいろいろ登場の予定です。





こちらは、今まで来たことのない、ハデハデ系。
しかも、スパンコールつき。
胸元が、大きく開くVネックだったので、
着用は、苦手なタイプでしたが、
ジャケットなどのインで、ちらっと見える位に、
来ておりました。



icon22 こちら、良く見ると、
 花びらが、7枚なんですよね。icon10
 百合の花は、3枚の間に3枚が重なり、計6枚の花びらです。
 これは、デザインとして、描かれたもの。
 花びらの枚数は、ウソです。icon10




diary こちらの百合の花は、手描きの雰囲気が、
自然な感じでありました。
家用で、重宝したTシャツでした。




diary こちらは、結構上質な仕立て。
百合の花が、刺繍で施されています。
裏も、違った絵で、刺繍でした。




diary こちらも、
質のいい、生地で、しっかりした仕立てです。
大胆な構図で、百合の花が、ダイナミックに描かれています。


まだまだこれからも、大活躍のTシャツであります。

シリーズは、③につづく。
ではまたicon23  


2014年07月01日

いよいよ7月・百合の月

今年も、半年が過ぎました。
早い!
えらいこっちゃicon08です。

こちらの麻のタペストリーは、
いつでしたか、かなり前になりますが、
私の誕生日のお祝いに友から頂戴しました。
書斎の真っ白い壁に、飾ってあります。

今朝、この壁を見ながら、旦那さまの、
ワイシャツの、アイロンがけを、慌ててやっていましたが、
畳の部屋なので、アイロン台の前で、いつも、
正座してやるのですが、
文月のタペストリーの、百合の花に目がとまり、
なんだか、背筋がピンとしました。

元気に家事をしてる自分に、ほっと安堵の気持ち。
確かに、最近動けてる。
体力も、少しずつ、前のように戻ってきている。

嬉しいなぁ~♪



  


Posted by lilymasako2 at 09:00Comments(0)百合の花

2014年06月27日

新シリーズ☆百合の花柄 Tシャツ①

いままで、ご紹介して来ました。
百合の花柄ですが、
この度、新しいシリーズをお届けして行きます。

百合の花柄のTシャツ のご紹介です。icon22

私の百合の花好きは、今に始まった事ではなく、
この20数年間の中で、出逢って来たものです。
殆どが、今でも残っています。
(よほどの汚れや破れ等無い限り捨てられない。)icon22
いまでも着れるものばかりです。
ただ、私の着用は、9号~最近は、11号となり、
お腹周りが、豊かになってからは、
短い裾丈のものは、来てないので、
未だに状態は良好であります。


health とっても、綺麗に描かれています。
  私の大好きな(影)も、描かれているので、
  大好きな一枚です。
  襟ぐりには、チュールレースで、フリルが付いていて、
  乙女心に、キュン❤来ました。



health こちらは、ここ3年位のものです。
  生協さんで、注文しました。
  綿100%で、さらっとしています。
  Aラインで、丈も長く腰回りにも優しいデザインですね。
  Gカラーの、オレンジ色でございます。
  何度か、東京ドームに来て行きました。



healthこちらは、サイズも大きく部屋着で愛用しています。
  使用感があり、幅広で、
  丈が短かくなってしまいました。face06



healthこちらは、可愛い柄です。
  ノースリーブなので、家で来ています。
  真夏の着替えに、さらっとして、気安くて、
  かなり着ています。 
  


healthこちらは、覚えています。覚えています。
  和のデザインシリーズで、中野のイオンで、まとめ買いしました。icon10
  お値段もお手頃なので、御使い物にしました。
  この一枚だけ、手元に残っています。
  素敵なデザインで、お気に入りです。
  生地もしっかりしていて、型崩れ少ない感じ。
 

npo02この時期、いよいよ夏物をコンテナ収納から、
  出して見ました。
  一通り、目を通して、着用できるTシャツの枚数を確認。
  百合の花柄のものは、ついつい買いすぎてしまうので、
  ブレーキかかるように。
  
  せっかく出してきたので、trip02 カシャッ!
  記念に撮影してみました。
  毎回5枚位づつ、公開して行こうかな!

  恥ずかしながら、まだまだありますよん。

  では、またね。icon23



  


2014年06月11日

木綿のハンカチーフ♪

私の、
百合の花が大好き~♪
その歴史は、20年以上にも、さかのぼる。

いろいろなストレスを抱え、大家族の中で、
一生懸命生きて来ました私の、
ある時、ふと気づくと、身近なところに、
百合の花が、そっと佇んでいてくれました。

私は、子供の頃から、写真を撮るのが好きで、
小学校6年生の時に、何かのご褒美で、
亡き父から、買って貰ったのが、
コニカC35 だったのです。
当時は、まだ白黒写真でしたが、
それからしばらくして、カラー写真が撮れるようになりました。

中学の課内授業で、写真クラブにも入りました。

百合の花を、時々自分へのご褒美に、
花屋さんから、1枝だけ買ってきたことも。

花の造り、香り、蕾から花開くその様子に、
どんどん魅せられて行きました。

ある時、大きスケッチブックを買って来まして、
絵を描いてみたい衝動にかられました。

大好きな花と真剣に向かい合った瞬間でした。

世の中に、百合の花が描かれたものが、
結構あるんだぁ~と、目に着くようになりました。
バラの花柄は、沢山ありましたが、
最初の頃は、百合の花って、なかなかありません。

けれども、
私は、どこかに行くたびに、百合の花に出逢えました。
health百合の花を好きな人は、
    百合の花に呼ばれます。

いつも、不思議な体験をしてきたように思います。

私の百合の花コレクション。

大切に扱ってきた、使用感たっぷりのハンカチーフ。
いくつかご紹介したいと思います。



(YH)
YUKIKO HANAI

こちらは、とっても大判なハンカチなのですが、
黑いデザインが、とても素敵だと思いました。
白い百合の花が、ひときわ美しく見えます。



Rudolph Vslentino
こちらも大判です。
スカーフのように、首回りにも巻いたりできます。
縁取りの、赤・黒が、お洒落な感じで、
百合の花を引き立ててくれています。



PIERRE BALMAIN
PARIS

淡い色調ですが、大人らしいデザインで、
とても素敵ですね。



PIERRE BALMAIN
PARIS

右下に、レースがあしらわれています。
レースがとっても、ゴージャスにポイント効かせています。



ピエール カルダン
こちらも、ポイントに、レースが付いています。
大判なので、お祝いの席で、ひざ掛けなどで、
役立ちました。



JUNKO KOSHINO
華やかなデザインが良いですね。
実際には、ありえない色合いですが、
このようなデザイン画は、とってもオシャレで、
華やかな気持ちになりますね。



こちらは、デザイナーズ・ブランド ではありませんが、
日本の和の雰囲気で、とっても控えめな色合い。
生地がソフトで、使い易いハンカチです。
旅行など、ハンドバックに入れて重宝します。



YUMI KATSURA
ブライダル・デザイナーの華やかさが、そのままに、
優しい感じの百合の花が、縁取りと、
2種類のデザインが、上手く調和しています。
こちらも、大判で、使い易い一枚です。



Leopoldo Valentino 
こちらは、とっても、元気で明るいデザインですね。
持っているだけで、元気溌剌です。



フランス語で書かれている感じかな?
とっても、明るくて、ポップな感じの一枚ですね。
大好きです。



こちらは、めずらしく色違いで持っておりました。
和の雰囲気で、大人静かな佇まいですね。



これも、大好きな一枚です。
百合の花が、とっても素敵。
華やかで、気持ちも踊ります。



こちらは、着物やさんで頂戴したものです。
ひざ掛けにしたり、お祝いの席で、
着物を着る時など、バックに忍ばせております。
レース使いで、華やかな一枚ですね。



JUNKO KOSHINO
彼女のデザインは、特徴ありますね。
大好きな色合いです。
グレーとオレンジが、とってもオシャレです。



PIERRE BALMAIN
PARIS

縁取りの紺が、引き締まって、
百合の花をより美しく演出してくれています。
生地が、しなやかで、やさしい感じです。



こちらは、わさび染めのレース生地のハンカチです。



華やかな色合いです。
大判なので、御食事の時など、
ひざ掛けで使っています。
着物を着た時など、重宝します。



HANAE MORI
蝶と百合の花のコラボもまた、
こんな素敵なデザインで、お洒落な一枚ですね。



YUMI KATSURA
このような、タオル地は、とっても使い易い。
ハンドバックの中に、最近は、タオル地が、
とっても重宝しています。



こちらも、タオル地ですが、
黑なので、葬儀や、法事の席で使っています。



renoma
こちらも、使い易く最近お出かけの時は、
大活躍しています。



良く見ないと、百合の花のもようは見えませんが、
素敵なタオル地のハンカチです。



本日は、この辺で、
ハンカチーフ編、お届けいたしました。

(*^^*)ニコニコ


  


Posted by lilymasako2 at 12:00Comments(6)百合の花

2014年06月09日

香蘭社の器(緑の百合の花)

こちらのブログ、
ほんと、お久しぶりでございます。
私の(百合の花)好きは、バカが付くほど、
呆れた物でありますが、
今まで、後生大事にお仕舞いしておりました。

それでは、美しい器も、可哀そうではありませんか!

先日、娘の家に、孫のお祝いに御呼ばれでしたので、
何か、一品届けようかな! と、

前の日に頂いた、淡竹をニシンと一緒に煮たので、
これを持って行こう~♪

器は、お祝いの日だから、
取って置きの、この大どんぶりにしよう。

久しぶりに、納戸から出して来ました。


しばし、うっとりと眺めておりました。
百合の花が、綺麗なグリーンで、描かれています。


diary 香蘭社 の器でございます。




今が旬の淡竹。
鰊と煮てみました。
いつも、あまり褒めてくれない旦那さまも、
(美味しいぞ)
そういって、娘や、娘の旦那様のご両親に、
薦めていました。

そんなことがあってか、
本日は、凄い雨でした。


  


Posted by lilymasako2 at 15:01Comments(2)百合の花

2014年05月01日

百合の花と鯉さん。

今日から、5月ですね!

端午の節句になると、この大皿を出すことにしています。

たいそうな品ではありませんが、
私の大好きな百合の花と、鯉の競演。
しあわせな絵柄で、とても気に入っております。








皆さんは、これからの連休は、どうお過ごしでしょうか!
私は、特に出かける計画はありませんが、
普段できない家のこと、
衣替えや、お片付けを、思う存分に家事をして、
のんびり過ごそうかと思っています。

皆様、お出かけの方は、気を付けて行ってらっしゃい~♪
ご家族と愉しいひと時を、お過ごし下さいね。



  


Posted by lilymasako2 at 15:00Comments(4)百合の花

2014年04月25日

百合の花柄



これなぁ~に!

お弁当を入れる袋だよぉ~♪


何年か前、サントリーの甲府ワイナリーに行きました。
ワイナリーのお土産屋さんで、見つけて、
買って来たものです。

この度、次男君が、お弁当の空箱を、
忘れて来ちゃったから、
急遽、出番が来ちゃった。icon10
私の大好きな、百合の花柄 です。icon22
春だから、女の子っぽいけど、かんべんねぇ~♪





health ちなみに、こちら、
  本日の次男君のお弁当です。icon22

  さぁ~本日は、25日の支払日。
  忙しい一日になりそうだけど。
  皆さん、今日も一日お仕事頑張りましょう~♪

  行ってらっしゃい。


  


Posted by lilymasako2 at 08:18Comments(6)百合の花